🍃さとうきび🍃
2025.04.01
先月、保護者の方にさとうきびをいただきました。
沖縄で1月~3月の間にしかできない‘さとうきび刈り‘をしたそうで、
コグマのみんなにもどうぞ✨と持ってきてくれました✨✨

「これなんでしょう?」と聞くと、「なんかみたことあるけど・・・」とお子さま。
「たけのこ掘りのときに見た竹みたいだよね。でも、竹じゃなくて、さとうきびって言うんだよ。これからお砂糖ができるんだよ!」と言うと、
「えーーー!😲」とびっくりしていました。
「なんとこれ、食べられるんだって!」と言うと、
「ほんとうにたべられるの?🤔」とスタッフを含め、不思議でいっぱい。
さとうきびは竹のように固いので切るのも、包丁ではなく、のこぎりです!

「とっても固いから噛みきれないから、ガシガシ噛んで、汁を吸ってね。」と伝え、細くカットしたものを一つずつ渡しました。
そして、ドキドキしながら少しかじってみると…
(後ろから、お友だちが様子を伺っています🤭)

「ん?おいしい!あまい!」というお友だちの声がすると、みんなかじり始めました😆





「ほんとだ!あまい!」「おいしい!」と目を丸くしてガシガシ噛んでいました😊
「もういっこたべたい♪」と全員、おかわり✨


貴重な経験をすることができました✨ありがとうございました🙇🏻♀️✨